MENU

JRE CARDのメリット・デメリットは?お得な使い方を紹介

JREカード

JRECARDとは駅ビルなどのJR東日本の施設で利用することで高い還元率を得る事が出来るクレジットカードです。本記事ではJRECARDを作ることに向いている人、向いていない人がどんな方かの紹介やお得にポイントを貯める方法についての紹介を行っています。本記事ではJRECARDを作ることを検討している人向けの内容になっております。

目次

「JRE CARD」の基本情報

参照:JRECARD
年会費(税込)524円(税込)
初年度年会費無料
基本ポイント還元率0.5%
ポイントプログラムJREポイント
付帯保険国内・海外旅行傷害保険
追加カードETCカード
国際ブランドVisa
Mastercard
JCB
申し込み条件18歳以上(高校生を除く)

JR東日本ユーザーに便利なJRE CARD

初年度の年会費無料

JRECARDは年会費が524円(税込)と格安のクレジットカードです。また、初年度に関しては年会費が無料ということも嬉しいポイントです。

JRECARDの年会費はすでに安いですが、JR東日本スポーツ施設(ジェクサー・フィットネスクラブ等)の月額料金をJRECARDを使用して支払うことでカードの年会費が無料になるという特典があります。

ビューカード特典が受けられる

JRECARDを作るメリットの大半はビューカード特典を受けられることが出来るところにあります。

  • JR東日本グループの系列店で優待サービスを受けられる
  • ビューカード外貨両替センターの有人窓口でカードを提示すると優遇レートで案内される
  • 優待会員サービスの「VIEWベネフィットパス」に入会できる
  • 「ビューカードからだの保険」の会員限定の保険に加入できる
  • 国内旅行傷害保険が利用付帯
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯

上記のことからもビューカードで受けられる特典を考えると年会費524円は安く感じます。

Suicaと定期券の機能をつけるか選択可能

JRECARDはSuicaや定期券の機能をつける事が出来ます。通勤や通学でSuicaを使うという人は付けておいて損はないでしょう。

Suicaと定期券機能なしカード

既にSuicaを持っている方は無理にSuicaや定期券を付ける必要はないでしょう。ですが、選べるカードのブランドは「VISA」一択になる為、VISAのカードを持っているという方は用はないかもしれません。

Suicaまたは定期券機能ありのカード

定期券機能が付いているJRECARDはVISA一択、Suica機能のみであればVISA、Masterscard、JCBの3ブランドから選ぶ事が出来ます。既にSuica定期券を持っている方はビューカードに定期券情報を移すことが可能です。その際にはデポジット入金分の500円が返ってきます。

決済でもらうことができるポイント

JRE CARDを使用するとJR東日本の共通ポイント「JRE POINT」が貯まります。使用前に「JRE POINT WEBサイト」で会員登を済ませておくことが条件になります。

通常は還元率0.5%、有効期限は使用することで自動延長

JRECARDの利用額1000円(税込)につき5ポイントが溜まります。JREポイントは1ポイント=1円で使用することができて、ポイントはSuicaのチャージや買い物に使用することが出来ます。

JREポイントのお得な使い方の一例として、ルミネ商品券を交換する場合は交換するポイントが多い程お得なに交換することが出来ます。例えば2万4400ポイントを交換した場合は3万円分の買い物と交換することが出来て、5600円分もお得に買い物をすることが出来ます。

ポイントは有効期限はありますが、ポイント変動があった日から2年後の月末になる為、日々使っていれば問題ないないでしょう。

ENEOSなどの特約店は還元率1%

お得にJREPOINTが貯まる特約店が存在しています。特約店は通常の2倍が貯まり、以下のサービスに関しては1000円(税込)につき10ポイントの付与とかなりお得になります。

  • ENEOSサービスステーション
  • ENEOSでんき
  • ENEOS都市ガス
  • トレン太くん(東日本エリアのレンタカー)

特約店では「ビューカード会員限定のキャンペーン」が不定期に開催されるため、JRE POINTのWebサイトをこまめにチェックしておきましょう。

特約店では不定期にビューカード会員限定のキャンペーンが開催されている為、webサイトをこまめにチェックすることで効率的にポイントを貯める事が出来ます。

通勤や買い物でJRECARDを使うとお得

Suicaチャージもしくは定期券購入で還元率がアップ

JRECARDでSuicaをチャージすると、通常の3倍のポイントが貯まります。優良店では3.5%のポイント還元がある為、使わない手はありません。JRECARDはSuicaのチャージと支払いの両方からポイントを取得出来る為、支払いをSuicaに寄せることで効率的なポイント獲得が狙えます。

  • 乗車券・定期券・特急券・回数券・特別企画乗車券
  • Suica定期券・Suicaカード
  • モバイルSuica定期券・モバイルSuicaグリーン券
  • ビューカードからSuica・モバイルSuicaへのチャージ(オートチャージ含む)

Suica加盟店でSuica買い物でお得

JRECARDは通常0.5%分のポイント還元ですが、JRECARDからSuicaにチャージしてSuica加盟店で買い物をする事で100円~200円につき1ポイント付きます。チャージと支払いの両方からポイントをお得に取得出来ます。

Suica加盟店はJR東日本グループ系列のお店やイトーヨーカドーなどがあります。

年会費を無料にできる特典ポイント

JRECARDはJREPOINTが定期的に当たるキャンペーンを開催しています。また入会キャンペーンで特典ポイントの進呈などを考慮すると年会費の524円は簡単にペイできます。

還元率アップの入会特典を活用

クレジットカードには、ポイント進呈やポイント還元率アップなどの「入会特典」があるものがほとんどです。

クレジットカードのほとんどは入会時に特典を用意しているものがほとんどです。JRECARDももれなくキャンペーンを開催しており季節ごとに内容は変化します。例として2月~4月に「春の入会キャンペーン」は以下のような内容になっていました。

キャンペーン内容
  • JCBブランドの選択:1000ポイント進呈
  • カード利用:利用額に応じて最大1500ポイント進呈
  • モバイルSuicaの利用:500ポイント進呈
  • 定期券の購入:抽選で5万ポイント進呈

入会キャンペーンを受けるためには事前エントリーが必須事項になります。カードが手元に来たらすぐにVIEW’sNETのページから応募しましょう。

ポイントサイトを活用してポイント獲得

クレジットカードのを作る時はモッピーなどのポイ活サイトを利用することがおすすめです。クレジットカードの新規発行の案件はポイント付与数が多い傾向にあり、5000円~1万円分のポイントを貰える場合もあります。

特に、クレジットカードの新規発行案件はポイント付与率が高く、5000円~1万円相当のポイントがもらえるケースも少なくありません。ポイントサイトでポイントを貯める事で電子マネーや現金に交換が出来ます。

Web明細に切替て利用する

明細は基本的には紙で明細で届きますが、ビューカードはWeb明細に切替ることでJREPOINTがあたる抽選に参加することが出来ます。抽選の頻度は3か月に1回行われており、エントリー期間中のカード使用が参加条件になります。

抽選内容
  • 1等:1万ポイント(当選人数100人)
  • 2等:1000ポイント(当選人数3000人)

JRE CARDのデメリットとは?

ビューサンクスボーナスがない

JRECARDは優待店で利用することで3.5%という高い還元を受けることが大きな特徴ですが、ビュースイカやビューカードのように利用額に応じたボーナスがないことがデメリットです。

普段から優待店で買い物をしないという方にJRECARDを作るメリットは少ないと言えます。

家族カードを作りたい人は使えない

JRECARDは家族カードを作ることができません。

配偶者や子供用の家族カードを作りたいという方は必然的にJRECARDは選択肢から外しておきましょう。

家族カードとは?

家族カードとはカードの契約者の家族が発行することが出来るカードになります。家族カードのメリットはカード契約者のステータスと同等のサービスを受ける事が出来ます。

例えばカード契約者がゴールドカードを持っている場合、他の家族も空港ラウンジを利用出来たり、旅行傷害保険に加入することが出来ます。

まとめ

JR東日本の施設で買い物機会がある方はおすすめ

JRECARDはJR東日本のグループということだけあって、JR東日本の施設での買い物では特典を受けられたり、高い還元率で買い物をすることが出来ます。通勤や通学でJRを使う人やJR東日本系列のデパートでよく買い物するという方にはおすすめです。

家族カードが作れない為、家族旅行にいくような方には不向き

上述したように、JRECARDは家族カードが作れません。家族カードのメリットとして契約者のステータスを家族でも使う事が出来ることです。別のカードを使えば問題ないですが、JRECARD1枚だと家族全員で旅行傷害保険に加入することが出来ません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「生活に役立つ」をコンセプトに様々な商品・サービスの最適解をお届け。独自に設けた基準から比較評価をし、ユーザーにより良いモノを選んでもらえる体験ができるよう毎日掲載情報の精度向上に向け更新・執筆をしています。

目次