MENU

【初心者入門】通勤通学にも?おすすめクロスバイクの選び方と必要な道具まとめ

クロスバイクの選び方

新生活が始まったり、ルートが変わったことでママチャリよりも快適なクロスバイクで通勤通学したいなと思う方も多いのではないでしょうか?確かしにママチャリよりもクロスバイクの方が漕ぎやすく移動がとても楽になります。

選び方や必要な道具について事前知識があるとクロスバイク選びがしやすくなります。本記事ではクロスバイクとロードバイクの違いや低予算で購入できる入門クロスバイクなどを合わせて紹介していますので参考にご覧ください。

目次

クロスバイクとロードバイクの違いは?

ハンドルの形が異なる

クロスバイクとロードバイクではハンドルの形状が大きく違います。クロスバイクとロードバイクの一番簡単な見分け方と言えます。クロスバイクは真っ直ぐでマウンテンバイク等と同様の形状をしています。ロードバイクはドロップハンドルという湾曲していて、前のめりになるハンドルです。

ロードは本格的すぎるという話も

機動力だけで考えたら、クロスバイクとロードバイクを比べるとロードバイクの方が機動力が高いです。とはいえロードバイクをいきなり乗るには少しハードルが高いです。ハンドルの違いでも説明したようにロードバイクは乗ると前傾姿勢になります。クロスバイクの乗車姿勢はママチャリと同じ姿勢で走行中する事が出来ます。

街乗りならクロスバイクがおすすめ

街乗りだけならクロスバイクがおすすめです。ロードバイクは速度が出て快適ですが、少々出過ぎる節があります。クロスバイクはママチャリに比べてスピードが出て、坂もスイスイ登っていけますがロードバイクに比べると速度は出にくい設計になっています。

私はクロスバイクとロードバイクの両方を乗っていましたが、街乗りでクロスバイクを推す理由が速度だけではなく、パンク修理の頻度です。ロードバイクは道が少し悪いとパンクしたり、空気圧が低いとすぐにパンクしてしまいます。クロスバイクはまだ乗って2年程ですが、一度もパンクをしていません。メンテナンスなどが面倒という人にはクロスバイクをおすすめします。

価格設定が大きく違う

ロードバイクとクロスバイクの大きな違いとして”価格”も挙げられます。同じメーカーで同シーズンに出たエントリーモデルであってもロードバイクとクロスバイクでは価格がまるっきり違います。使われているフレームやブレーキ、ギア、タイヤなど異なるため差が生じていると捉えてもらってもよいです。

ロードバイクとクロスバイクの比較まとめ

クロスバイクロードバイク
ハンドルフラットバードロップ
タイヤ幅28~35C
(ママチャリより細い)
23~25C
重量10~13kg10kg以下
安い物は10kg前後
価格メーカーものは6~10万円
安物は2〜3万円
メーカー物は8万以上
安物は4万円台
特徴普段使いや運動本格サイクリング向け
用途通勤・通学
街乗り向き
公園サイクリングも
自転車レースに参加したい
長距離のサイクリング
山や峠も走りたい

初心者向けクロスバイクの選び方

初心者のクロスバイクの選び方で最低限求めたい事はママチャリよりも優れている事です。真っ先に見るべきスペックはタイヤの幅とギアがついているかどうかです。

クロスバイクを選ぶにあたって、重要視されるのが車体重量が13㎏以内のものを選んでおけば間違い無いです。重量が10㎏を切るものがありますが、かなり優秀なスペックですが、車体購入費は高額になることは間違い無いです。

予算は最低で2万円

クロスバイクの購入は2万円程度から売っています。あくまでも最低限の予算なので先ほど紹介した13㎏のスペックに届かない場合もあるので形だけのクロスバイクの場合があります。とはいうもののママチャリよりもスピードは出やすいです。

組み立て式の方が安く買える

クロスバイクは完全組み立て状態で搬送してくれるお店もありますが、送料や工賃料が価格に盛り込まれているので少し高めになってしまうことがあります。「組み立て式」と書かれている商品であれば2万円以内でクロスバイクを購入することは無理な話ではありません。

また、組み立て式は0から組み立てるのではなく、フレームにタイヤやハンドルなどの取り付けを行うだけで良いので自転車をいじったことがない人でも容易に組み立てることができます。工具も同梱されていることがほとんどなので、無理に準備する必要はないでしょう。

通勤通学におすすめの安いクロスバイク

L.I.G

適正身長155cm〜
タイヤ幅28C
価格Yahoo! 28,100円〜
取扱なし
楽天市場 25,980円〜

ギアも7段あり、車体重量が12.0㎏とかなり優秀なスペックです。LIGというメーカーに関して簡単に調べてみましたが、あまり自転車を売っている以外の情報は出てきませんでした。車体のスペックは優秀ですが、メーカー対応等に不安が残ります。

NEXTYLE

適正身長155cm〜
タイヤ幅28C
価格Yahoo! 19,980円〜
Amazon 22,941円〜
楽天市場 19,980円〜

泥除け、ライト、ケーブルロック錠がセットになっている商品です。車体重量は13.5㎏とおすすめの重量を少し超過していますが、泥除けが付属しているのでおすすめ出来る一品です。クロスバイクやロードバイクで泥除けを取り付けると少しチープに見えてしまいますが、濡れた路面を走った時に背中もしくはリュックに泥水が跳ねるのを防げるのは大きなメリットと言えます。

SPEAR ( スペア )

適正身長155cm〜
タイヤ幅28C
価格Yahoo! 37,800円〜
Amazon 32,800円〜
楽天市場 32,800円〜

ぱっと見フレームデザインがロードバイクのようでスタイリッシュなデザインです。見た目だけではなく21段の変速ギアが搭載されていたりとクロスバイクとしてのスペックはかなり優秀と言えます。

1点難点を上げるとするとタイヤ幅が25cと狭い設計になっている為、タイヤのデリケートさまでもロードバイククラスという事を覚悟しておきましょう。

通勤通学におすすめ高性能クロスバイク

ビアンキ

商品の詳細

価格65,780円

700x35Cという太めのスリックタイヤですが、乗り心地が良くタイヤの太さが気にならない快適性を持ったクロスバイク。修理サポートも充実しているので最初の一台にちょうど良いでしょう。

MERIDA (メリダ) 

商品の詳細

価格61,380

油圧ディスクブレーキを採用しているので雨の日でも安心して乗ることができます。まさに通勤通学には丁度良いでしょう。修理サポートもついており初めてのクロスバイクとしては十分。

ARAYA ( アラヤ ) クロスバイクセット

商品の詳細

価格80,000円

油圧ディスク搭載クロスバイクMuddy Foxのワイズロードオンライン限定オプションパックキットになります。ワイズロードはオンラインショップで購入できるので各店舗のサポートも受けることができます。

FELT(フェルト)

商品の詳細

価格69,080円

ロードバイクに劣らないスペックで非常に快適かつスピーディな走行が可能な一台。雨や泥対策として内装ケーブルになっており車体の耐久性も高いのでおすすめ。

ロードバイクに合わせて用意したい道具

ドリンクホルダー

クロスバイクのフレーム中央には高確率でドリンクホルダーを付けられるネジが存在します。ドリンクホルダーはペットボトルや専用のボトルを持ち運ぶのに向いていますが、普段乗りでドリンクホルダーが活躍することは滅多にないでしょう。パンクといった不測の事態に備えてツールボトルを装備しておくことをおすすめします。

ツールボトルセット

自転車のパンク修理に使うゴム乗りやヤスリ、ヘラといったものを収納するボトルになります。自転車修理をしても空気が抜けていては帰る術がないため、瞬間的に空気を入れられるCO2ボンベや携帯空気入れを入れておくことをおすすめします。

ライト

無灯火は違反で捕まりますので必ず取り付けましょう。クロスバイク本体を購入した際にはライトが付いてきません。そのため、ライトも併せて購入する必要があります。ママチャリにつけるようなライトだと足元が見づらく危険な上に、車やバイクに気づいてもらえない危険性があります。ライトを選ぶ際はルーメン(光の強さの数値)の高いものを選ぶようにしましょう。

ロックチェーン

自転車の鍵になります。クロスバイクにはカゴがついていないのでチェーンを仕舞う場所がありません。そのため、サドルのパイプ部分などに取り付けられるタイプが望ましいです。ちなみに安物のクロスバイクだったとしても盗まれる時は盗まれるのでロックチェーンは絶対に購入しましょう。

速度計 /サイクルコンピューター

自転車の速度を測るための簡易的な器具です。自転車の回転数から速度を算出する仕組みになっており、取り付けは簡単です。(ロード界隈では一般的にサイコンと言われています。)こちらは必須ではありませんが、現在時刻の確認や今自分がどれくらいの速度で走れているかの確認ができるので通勤通学時にとても役立ちます。

自転車カバー

クロスバイクを室内管理できる場合は必須ではありませんが、屋外で管理しなければならない。また、雨晒しになってしまうのであれば自転車カバーがあった方が良いでしょう。というのもクロスバイクはチェーンが剥き出し状態なので雨晒しで管理するとすぐに錆ついてしまい、チェーンやブレーキの交換をしないと乗れない状態になってしまいます。

錆びた状態、ブレーキ不調でも乗れますが、乗り続けると事故に繋がってしまうので大変危険です。

チェーンクリーナー

チェーンを洗うことができる道具です。チェーン洗浄オイルと合わせて使う必要がありますが、通常の水洗いなどで落ちることがない汚れをごっそり落とすことができます。洗浄後はよくタオルで拭き取り、新しいオイルを差してあげましょう。

チェーン洗浄オイル

通勤通学にも?おすすめクロスバイクの選び方まとめ

防犯登録は忘れずに!

クロスバイクをネット購入した場合、ほとんどが防犯登録をされていない状態になります。防犯登録は必須なので購入証明書と身分証、購入した本体をもって近くの自転車屋さんに行き防犯登録を行いましょう。登録自体には600円程度しかかからないので、普段使いする前にしっかり手続きを行っておきましょう。

安全と快適性を重視ならクロスバイク!

やはり安全面を考慮すると前傾姿勢で自転車を漕ぐよりも、フラットハンドルで目線を高く維持して自転車を漕いだほうが安全です。従って、ママチャリよりも快適性のある自転車を選びたい場合は、ロードではなくクロスを選んだほうが良いと言えるでしょう。


クロスバイクまとめ
ロードバイク 必要な物まとめ
ロードバイクまとめ
格安クロスバイク
クロスバイク入門
格安ロードバイク
ロードバイク入門
メンテナンスツール
メンテ・工具
ライト
ライト
ボトルホルダー
ドリンクホルダー
サイコン
速度計・サイコン
ロードバイク・クロスバイクの鍵
鍵・盗難防止
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「生活に役立つ」をコンセプトに様々な商品・サービスの最適解をお届け。独自に設けた基準から比較評価をし、ユーザーにより良いモノを選んでもらえる体験ができるよう毎日掲載情報の精度向上に向け更新・執筆をしています。

目次